熱海土石流―「同和」の体質と恐怖
2021-07-26


 去る7月3日に起きた熱海土石流災害で、その原因となった盛り土を不正造成した業者が同和企業であることが、ネット上で話題になっていますね。 しかし、マスコミにとってはやはり「同和」はタブーなのでしょうか、追及が鈍いですね。

 一方でネットでもマスコミでも、行政が悪事を知っていながら見逃していたのではないかと、市や県の責任を問う意見が強いようです。 それは当然といえば当然なのですが、しかしこれは「同和」をよく知らない人が言っているように思われます。

 1970年代以降の、いわゆる「同和団体」傘下の同和業者の違法行為や行政指導無視、そしてこれを是正させようとした行政担当職員が受ける恐怖。 これは体験したことのない人には理解が難しいのではないかと思います。 ですから、これに言及しないで行政責任を問うのはいかがなものかと考えます。

 ところで私は40年以上前ですが、同和企業でアルバイトをした経験があります。 その体験から見た同和企業とはどういうものだったか、拙ブログ7月11日付でその思い出話を書きました。 [URL]

 要点を再録しますと、

私はこれを知って、40数年前に同和企業でアルバイトしていたこと思い出しました。 そこはH県I市のHという同和地区にあったN組という土建会社でした。 私は土建の知識なんて全くなかったのですが、驚きの連続でした。 一例を挙げますと、

会社は農業用水路改修工事を請け負った際に、近くの空き地を残土の仮置き場として借用した。 そうしたら会社はどうしたか。 空き地内に運び込まれた残土を周りに高く盛り上げて、周囲から見えないようにした。 そうすると残土の山の内側は平らな地面として残る。 次にこの平坦地を深く掘り下げて、その土を売り飛ばす。 台地の地山の土だったから埋め立てに使うのにちょうどいいので、そこそこに売れたそうだ。 そして借地の真ん中に空いた穴に、今度は産業廃棄物を含んだ泥土を埋めていった。 産業廃棄物はいつの時代でも同じだが、廃棄には苦労するもので、多額の費用が掛かる。 会社はこれを引き受けて、実際はこの穴に放り込んだのであった。 最後は穴をきれいに埋めて整地し、所有者に返還して終わった。

当時の私は土建の知識がありませんでしたから、会社の人から、土建屋はどこでもこれと同じことをしている、お金を出して他人の土地を借りてもお金を儲ける、これが知恵というものだと言われて、土建業界ってすごいところなんだと思ったものでした。

そして行政から何か言われたら、こっちは同和だと言い返せばいいと教わりました。 ただ当時は、同和は社会から差別された存在と学校で習っていましたから、それが特段悪いこととは思っていませんでした。

 このうちの「行政から何か言われたら、こっちは同和だと言い返せばいいと教わりました」というところです。 何だ、そんなことか、と思われるでしょうが、「同和」に直接関わったことのない人には分からないでしょうねえ。

 私のアルバイト経験では、ある工事でこんなことをしたら近所から苦情が来ますよと言ったら、「それやったら俺が出て行ってやる、この顔を見せたらビックリして引っ込むから」と言っていましたねえ。 つまり見ただけで恐ろしくなるような雰囲気を持った人間―そんな人が実際にいたのです。 一般人が見たら怖くて喋れなくなります。 だから行政に苦情を入れることになります。 そして行政担当者は毎日のようにかかってくる苦情の電話に応対して、現場に行政指導に行っても業者からは全く無視されるし、そしてあの怖い顔を目の当たりに見なければならず、ついには「僕は同和に殺される」と嘆いておられましたねえ。

 ここまで書くと、さらにその行政担当者になりかわって言ってあげたくなります。


続きを読む


コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット