この頃、韓国朝鮮人に対する過激な言動が話題になっています。
ヘイトスピーチ:「殺せ」… デモ、目立つ過激言動 毎日新聞 2013年03月18日 15時00分 デモなどで特定の人々を公然と侮辱する「ヘイトスピーチ」が目立つようになっている。海外ではドイツやイギリスなどヘイトスピーチを処罰対象としている国もあるが、日本では「野放しの状態」(専門家)。標的となった人からは「危険を感じる」という声も上がっている。【川崎桂吾】 「殺せ、殺せ」「ゴキブリ」「日本からたたき出せ」 2月上旬、外国人が多く暮らす東京都内の繁華街でデモがあり、そんなシュプレヒコールが飛び交った。デモは特定の外国人を排斥する目的でインターネットで告知され、男女100人以上が参加した。 既存の右翼団体とは異なり、参加者もほとんどが一般人。こうした現場を取材してきたフリージャーナリストの安田浩一さんは「数年前に比べ文言がより過激になっている。『殺せ』という言葉はヘイトスピーチと言えるのではないか」と話す。 一方、デモを呼びかけた団体の一つは「参加者から自然に出た言葉で、推奨しているわけではない。何がへイトスピーチなのか明確な定義はなく、デモの表現としてあっていいと思う」(広報担当者)と説明している。 デモを間近に見た外国人男性(25)は小声で「怖かった。危険を感じた」と話した。ツイッターでも「デモやばかった」「ひくわー」などのつぶやきが相次いだ。 デモを問題視した超党派の国会議員も抗議集会を呼びかけ、今月14日に200人以上が参加。また17日の同様のデモでは、コースの途中に「仲良くしようぜ」などと書かれたプラカードを持った人々が集まり、抗議の意思を示した。運動を呼びかけた男性会社員(30)は「もう見過ごせないと思った」と話した。
こういった品性卑しい過激な言動について、私には数十年前に極左過激派諸君が使っていた言葉に似ているなあと、既視感を抱きました。相手は違いますが、表現がそっくりですねえ。
最初のうちは、主張を極端に表現しただけで、言葉の遊びにように思っていたのですが、彼らはそのうちにそれを本当に実践し始めたのです。人間の生命をないがしろにする犯罪者集団・殺人集団化していきました。過激な言葉を公然化することは、それを実行することに躊躇しなくなるのです。
現在の日本で湧き起っている過激なレイシズム言動にも、生命を否定するものが含まれています。これを隠れた所ではなく堂々と叫ぶことは、自己主張のちょっと極端な表現というレベルに止まることができなくなります。そして遠からず本当に実行する者が現れる可能性が大きくなるということです。
彼らはかつての過激派諸君と同じ道を歩むだろうと予想します。
セコメントをする