古代文化の記事に「独島(竹島)」が出てくる韓国の新聞

コメント(全7件)
6〓7件を表示
次>>
河太郎 ― 2012-04-19 23:24
izumiさん曰く
>呉善花さんは親日な発言をする人なので、極端な韓国人教授の意見を紹介した可能性はありますね
この教授の喩えは極端ですが、韓国の歴史教科書を見ると、古代日本に対しては殆どが「〜してあげた」となっており、韓国人には素直に受け入れられるだろうと想像しています。テレビでも同じようなものであることを呉善花さんは書いていますね。

>このような切り捨て方をするひとが、本当に真摯に考古学を研究できるのか、大いに疑問を感じます。
日本の学問の基準から言えば、とても学問とは言えないでしょう。

>この種の人たちは、自分の民族が他の民族よりも優れているという自己満足を得るために歴史を研究している、と批判されても仕方がない気がしますね。
京城紡績という朝鮮民族資本の企業の1919年創業からの歴史を書いたエッカートはその著『日本帝国の申し子』 で同じ様な事を書いていました。「彼らの研究においては、論理よりも日本の行為を糾弾することで得られる感情的満足のほうが重要視されているようだ」と。

>韓民族が大和民族に文化を教えてあげた。大和民族は韓民族の弟です」)を言う人は多いように感じました、、、

日本人からすれば朝鮮は中国大陸からの単なる中継点にしかすぎないのに、と思うのですがね。

私は韓国人の特徴の大きな柱は、上下関係でしか考えない、と理解しています。このモノサシで見ると多くのことが納得いきます。韓国では黒のセダンが小型車よりも遥かに多い、初対面でも出身大学を相手に聞く、酒場で社長サーンと呼ぶと皆が振り向く、整形が盛ん、など。韓国ではなにしろオリンピックの入場式で国を紹介する時にGDPも付け加えるし、韓国を世界5位の産業大国という言い方もしますね。韓国人には、何代も続くソバ屋、ウドン屋、大工、職人など到底理解できません。ある程度成功したら皆社長になりたがり現場には立たないそうです。
辻本 ― 2012-04-30 02:43
品のない投稿は公開しません。
次>>

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット